株式投資

株式投資をする上で必要なノウハウを解説。初心者でも収益を得られる知識を身に付けよう。

「株式投資」を始めたけど

銘柄選びやどのタイミングで株を売り買いしたら良いかわからない。

そんな色々な悩みを抱えている方向けに発信していきます。

また、私自身も始めてから間もなく、

日々試行錯誤しながら取り組んでいます。

私の経験則も踏まえて、

アウトプットできる場としても活用できればと思っています。

投資を始めることはお金が増えるだけでなく、

国内外で起きている出来事(ニュース)に

自然と目を向けられたり、

経済活動に貢献できるなどのメリットがあります。

もちろん「投資」をするのですから

損をしてしまうデメリットもあります。

そのデメリットをいかにして防げばよいのか。

そんなこともこのブログで書いていければと思います。

STEP0.証券会社はどれを選べばよいか?

株取引するうえで証券口座を開設することが必要になりますが、

証券口座といっても色々なものがあります。

具体的には
  • SBI証券
  • 楽天証券
  • 松井証券
  • SMBC日興証券
  • マネックス証券
  • auカブコム証券
  • DMM.com証券

    などなど

多いな~と思われている方もいると思いますが、

どれか一つを選ぶ必要はありません。

私自身、上記証券口座のうち5つ所有しています。

SBI証券は日本株取引のメイン口座としており、

楽天証券では積立投資のために利用しています。

楽天証券で積立投資をしている理由を記事にしたので

気になる方はこちらをご覧ください。

楽天証券で積立投資をする理由。投資信託の評価損益を公開! 私は現在、 楽天カード+楽天銀行+楽天証券で 投資信託に毎月積立投資をしています。 投資信託を購入し始めたのは202...


また、他の3つについても独自のメリットがありますので、
こちらも別記事でご紹介します。

結論をいいますと

自分に合った証券会社を選ぶことをオススメします。

口座開設自体は無料でできますので

見やすい、操作しやすいものを利用するのが1番です。

STEP1.銘柄の探し方を知ろう

当たり前ですが、

どの銘柄を売買するか

ということからが本当のスタートとなります。

でも実際、

どの銘柄を買えばいいのか、

どうやって探せばいいのかが

分からず困っている方がいると思います。

私も始めた当初は迷いました(今でも迷います)

そんな方は、まず以下①~④の中から探してみることをオススメします。

①身近な企業や馴染みのある企業を探す

身近な業種の代表的な銘柄ですと

  • コンビニのセブン&アイ・ホールディングス(3382)
  • 家電のヤマダホールディングス(9831)
  • クリニカ(歯ブラシ)のライオン(4912)

など他にも聞いたことがある

銘柄がたくさんありますので、

そういった身近や馴染みのある企業を

探してみてはいかがでしょうか。

実際、私が株式投資を初めて

最初に購入した銘柄は「ヤマダホールディングス」です。

権利付最終日まで株を保有していれば、

配当金や株主優待券がもらえますし、

ヤマダ電機でよく買い物をしていたので

迷わず買ったことを覚えています。

②値上がり率ランキングから探す

値上がり率ランキングというのは、

前営業日の株価からの上昇率を上位から表示したものになります。

SBI証券サイトより掲載

このランキングで何がわかるのかといいますと、

株価が大きく上昇しているすなわち、

買っている人が多い銘柄ということになります。

機関投資家(プロ)の参入をはじめ、

業績の上方修正や資本提携、

新技術の開発など、

何かしらの良いニュース(材料)が

発表されたことで上昇する場合が多いです。

値上がり率ランキングに入ったからといって

その後も上昇するとは限りませんが、

多くの投資家はこの値上がり率ランキングを見ています。

つまり、多くの人に注目されている銘柄になりますので、

買いの候補として見ておくのは良いのではないでしょうか。

「値上がり率ランキング」は証券会社が提供している他、

投資やマネーの総合情報サイト「Yahoo!ファイナンス」や

個人投資家向け株式情報サイト「株探」でも無料で閲覧できます。

中でも「株探」は多くの投資家が閲覧しているサイトで、

市場ニュースや検索ランキング銘柄を見ることができて、

コンテンツが豊富なのでオススメです。

私も活用しています。

③テーマ株から探す

テーマ株とは、

多くの人から注目・関心されている(されるであろう)企業

業種、業界が一つにまとめられたものを指します。

こちらも今人気のテーマランキングが「株探」などで見ることができます。

株探のサイトより掲載

注目されているということから

既に値上がりしていたりしますが、

中には出遅れている銘柄もありますので、

ランキングからまだ上昇していない銘柄を見つけて

投資してみるのも一つの手です。

また、今は注目されていませんが、

将来的に話題になりそうなテーマに

先回り投資する方法もあります。

これはニュースや新聞などから

情報を収集する必要があるので、

いつ株価に反応するかは

ピンポイントで読むことはできません。

しかし一度注目されれば爆発的に

株価急騰を狙うことができますので、

ニュースや新聞を読むことが好きで

苦にならない方はオススメします。

④四季報から業績、財務が良い銘柄を探す

四季報とは、年に4回(季節ごとに)

発刊する企業情報誌のことをいいます。

創刊は1936年(昭和11年)からと歴史が長く、

企業の情報収集の定番として

金融機関のプロ投資家や個人投資家には

必携の1冊とされています。

会社の基本を知ることができたり、

将来性のある会社を見つけることができたりと

四季報を読みこなせれば、

有望銘柄を見つけることができます。

四季報を買ってはみたけど、

見方や使い方がわからないといった方は

四季報編集部の書下ろしによる

会社四季報公式ガイドブック

という書籍がありますので、

読んでみてはいかがでしょうか。

とてもわかり易く説明されているので

初心者でもわかりやすく理解しやすいです。

私も所有しています。

STEP2.自分の投資スタイルを確立する

株式投資は多種多様です。

短期で取引する方と長期で取引する方、

キャピタルゲイン重視の方とインカムゲイン重視の方、

順張り派と逆張り派などありますが

どれが正しいとかはありません。

自身がやりやすい方法で投資することがベストです。

ちなみに、世界3大投資家である

ウォーレン・バフェット

ジョージ・ソロス

ジム・ロジャーズ

はそれぞれ投資スタイルが違います。

ウォーレン・バフェット

優良企業の長期集中投資で、株価が低迷しているときに大量に仕込み、長期的に値上がりを待つスタイル

ジョージ・ソロス

良さそうな銘柄にとりあえず投資して様子を見て調査・分析し、間違っていた場合は躊躇なく撤退するスタイル

ジム・ロジャーズ

国際情勢や世界中の国や地域の経済見通し(マクロ経済)、金融政策などが引き起こす需給の変化を徹底的に分析・調査し、大きな上昇や下落の流れを予想する投資スタイル(グローバル・マクロ戦略)

STEP3.買り、売りのポイントを明確にする

売買する銘柄が決まったら

エントリーポイントを探します。

売買はタイミングがすべて

といっても過言ではありません。

株は安く買って高く売るが基本になりますが、

ではどこが安くてどこか高いのか?

相場を客観的に分析する手段を

身に着ける必要があります。

よく「10%上昇したら利確。5%下落したら損切り」

というルールを設ける話を聞きますが、

まだまだ上昇するなら10%以上で売りたいですし、

できるなら5%より低く損失を抑えたいですよね。

損小利大を意識する必要があります。

私が意識している買い・売りのタイミングについては

確定損益結果を書いているのでそちらを見てみてください。

私が意識していること
  • 一気に買わず少しずつ買う
  • 高値は追わない
  • 銘柄に惚れない
  • 損切ルールを徹底しそれを守る

STEP4.日経平均先物、NYダウの動きを確認する

日本の株式市場における

外国人投資家の持株比率は約3割、

売買代金に占めるシェアは6割を

超えていると言われています。

つまり相場を大きく動かしているのは

外国人投資家ということになります。

NYダウが上昇したときは

外国人が株を買っているので、

日本の株式市場の外国人投資家も

買い意欲が高くなり、

日経平均が上昇する傾向があります。

日経平均先物は、

将来の日経平均株価が上がるか下がるかを

予想するもので、日経平均の始値は

日経平均先物の終値に近くなります。

サヤ寄せ (鞘寄せ)言われる現象です。

これらの主要指標を見ておくことで、

次の日の動きがある程度予測することができます。

ただ、絶対はないのであくまでも参考程度が良いと思います。

STEP5.毎日相場に触れる

サッカーが上手くなりたいからといって

サッカーの本を読むより、

ボールを蹴っている方が上達します。

それと同じように、

株も本を読むより相場に触れる方が上達します。

しかし、兼業の方は常にザラ場(寄付から引けまでの間の取引時間)を

見ることは難しいと思うので、

自分が気になっている銘柄のチャートを

見れる範囲で毎日見るようにしてみてください。

そして、自分なりの理由を付けて

その後の株価の動きを追うようにしてください。

例えば、25日移動平均線を大きく乖離して急騰した銘柄が、

数日間かけて下落し25日移動平均線まで戻ってきたとします。

買い目線のトレーダーはここサポートとして買われるかを確認し、

反発するような動きがあれば買い、

割れれば見送るという判断をします。

ここでポイントとなるのがサポートが機能しているかになります。

過去からのチャートを検証して癖を見つけることができれば

その後の動きを予測することができます。

銘柄によって動きに癖があるので、

毎日見ることでその癖がなんとなく分かるようになります。

始めたてはどうしても手探りで長期戦になります。

焦らずにチャンスを待ちましょう。

とは言ったもののすぐに利益を得たい方もいると思います。

そんな方はこちらの記事を参考にしてみてください。

明日上がる銘柄の楽な探し方 株式投資家において銘柄選びは永遠のテーマですよね。 しかも、日本の上場会社は約3700社以上あり、 この中から明日上がりそ...

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございます。

私が投資を始めて意識したポイント
  1. 始めは値上がり率ランキングやテーマから銘柄を選定する
  2. 投資スタイルを決める
  3. 先物やNYダウなどの重要指数を確認する
  4. できるだけ毎日相場に触れる
  5. 既に上がってしまった(高値更新した)銘柄は触れない
  6. 損切のルールは徹底する

投資には考え方や手法、抑えるべきポイント、

投資資金や割ける時間は人それぞれ違います。

日々試行錯誤して相場に勝てる手法を探し磨きます。

このブログでは私が感じたことや思ったことを

書いていくつもりです。

売買結果も載せているので参考の一つとなれば幸いです。

ABOUT ME
夜空
30代サラリーマンの夜空と申します。 2019年4月に株式投資と投資信託の資産運用を始めました。 「お金について将来に不安がある」、「豊かな生活を手に入れたい」、「副収入を得たい」。そんな思いを抱いている方や資産運用を始めたばかりの方に向けて経験談を含めた役立つ情報を発信できればと思っています。 よろしくお願いします。